
「嵐」がついに本物の国民的アイドルに?ということで、なんとジャニーズグループの嵐が、2019年11月9日に、皇居前広場で行われる、天皇陛下即位をお祝いするパフォーマンスを披露するとのことです。
これを受け、ネットでは大変な盛りあがりを見せています。そこでこの記事では、嵐が天皇陛下即位の式典で歌う曲は何?嵐が選ばれた理由や、式典の映像はニュースで報道されるのか?などを調べてみたいと思います。
スポンサーリンク
記事の内容はこちら
嵐が天皇陛下即位の式典で歌う曲は何?
嵐は元々、ジャニーズグループの中でも1番と言っていいほど人気のあるグループです。しかし、まさか天皇陛下の式典で曲を披露するという大役を任されるとは、非常に驚きです。
この報道を受けたファンは、本当の意味で嵐が国民的アイドルとして認められた証拠だとして、かなり盛り上がりを見せています。
そこで気になるのが、嵐は一体何の曲を歌うのか?と言うことですね。現段階では正式にどの曲を歌うのかは発表されていません。ということで、わかり次第追記する前に、ひとまず予測してみたいと思います。
天皇陛下即位の式典ですので、おそらくバラード曲がくるっであろう。とういのが世間一般の考えだと思います。
- ふるさと
- 果てない空
- マイガール
- 君の歌
- 心の空
- Love so sweet
などがくるのではないかと思われます。あと、個人的にですが、嵐のデビュー曲である「A・RA・SHI」にも期待したいですね。まぁ、ないか(笑)
スポンサーリンク
天皇陛下即位式典に嵐が選ばれた理由は何?
嵐が天皇陛下即位の式典でパフォーマンスをするということで、非常に興味深いですが、そもそも何故嵐が選ばれたのでしょうか?
今回、嵐にきまった理由ははっきりは報道されていません。しかし、天皇陛下をお祝いする祭典では、以前から著名なアーティストがパフォーマンスをするのが恒例となっています。
つまり、嵐が選ばれたとしても、全く不思議ではなく、ある意味自然と言えば自然かもしれません。2020年12月31日をもってグループ活動の休止が発表されていることからも、ある意味、嵐が妥当と言えるのではないでしょうか。
天皇陛下即位のお祝いの式典で、過去に披露したことがあるアーティストは誰?
過去に天皇陛下即位の式典で披露したことがあるアーティストをまとめてみました。
【日程】 1999年11月12日
【アーティスト】 YOSHIKI
【曲名】 Anniversary(奉祝曲)
【作詞・作曲】 YOSHIKI
【日程】 200年11月12日
【アーティスト】 EXILE
【曲名】 奉仕曲 組曲「太陽の国」
【作詞・作曲】 秋元康・岩代太郎
【日程】 2019年2月24日
【アーティスト】 三浦大地
【曲名】 歌声の響
【作詞・作曲】 天皇陛下
とんでもない面々ですね。豪華アーティストの次は嵐と言うことで、ファンも非常に楽しみなのではないでしょうか?
天皇陛下即位の式典の映像は放送される?
天皇陛下即位の式典ですが、まだ正式に放送予定は決まっておりません。ですが、なにかしらの形で放送されることは間違いないと思われます。
【お知らせ】4月30日及び5月1日に予定されている、天皇陛下の御退位及び皇太子殿下の御即位に伴う式典について、下記のとおりYouTube首相官邸チャンネル(https://t.co/cmAxWg96rN)でライブ配信をする予定です。ぜひご覧ください。
4月30日 退位礼正殿の儀
5月 1日 剣璽等承継の儀及び即位後朝見の儀 pic.twitter.com/k8x0Fa9yaX— 首相官邸 (@kantei) 2019年4月26日
Twitterの【首相官邸】にて、おそらく決まり次第情報が配信されると思われます。過去の即位の礼では、NHKでその様子が放送されています。
あとは、You Tube首相官邸チャンネルにてライブ配信が行われると思いますので、是非チェックしてみて下さい。今回嵐がパフォーマンスするとのことで、以前よりかなり注目度が高くなりそうですね。
「国民的アイドル」というのが、トレンドキーワードになっていましたが、まさにこれで嵐が本物の国民的アイドルとして認められたことになります。本当に楽しみですね。
まとめ
いかがでしたか?
まさか嵐が天皇陛下即位の式典でパフォーマンスする日がくるとは。まさに正真正銘の国民的アイドルとして認められた証拠ですね。どんな曲を歌うのか?どんなパフォーマンスをするのか?
ファンでなくとも気になります。2020年12月31日で活動休止ということですが、休止までの期間中、沢山ファンを楽しませてほしいですね。
しかし、本当に嵐が活動休止する実感が全くありません。2020年12月31日が近づいた頃に、どっと悲しみが押し寄せてきそうですね。
PS ファンのみんなは、活動休止にするのを中止にしました。という言葉をみんな待っています!考え直す気はありませんか?….。
スポンサーリンク
スポンサーリンク