「水曜のダウンタウン」の企画で始まった「モンスターアイドル」ですが、ついにメンバーが決定しました。グループ名が【豆柴の大群】に決定し、デビュー曲が「りスタート」です。
そこでこの記事では、何故グループ名が【豆柴の大群】なのか?その理由や意味は?デビュー曲である「りスタート」ですが、何故「り」だけがひらがななのか?など、気になる情報をお届けしたいと思います。
さすがというべきか、クロちゃん恐るべし。
スポンサーリンク
【豆柴の大群】グループ名の由来や意味は?
メンバー4名が発表された直後、クロちゃんプロデューサーからグループ名の発表が行われました。
その名も
【豆柴の大群】
この名前を聞いた直後のメンバーの反応ですが、スタジオは大爆笑。アイカは流し目で薄ら笑いを浮かべ、ナオは睨みつけるかのような勢いでクロちゃんを凝視。ミユキは遠くを見つめ、ハナエは顔を下に向け苦笑い。
これが【豆柴の大群】の始まりです(笑)
スタジオではたむけんさんが「、松本さんが一番気に入ってたやつや」と爆笑。浜田さんはマジで?を連発。それくらい衝撃的でした。
そしてグループ名に関して、メンバーから「豆柴」って私たちのことですか?とツッコミが。そして、4人しかいないのに大群なんですか?これから増えるってことですか?と更に突っ込まれます。まさに正論ですね。
そしてその理由に関してクロちゃんがこう答えていました。
豆柴はメンバーを表しているそうです。そして大群の理由ですが、大群みたいな感じでということらしいです。4匹の豆柴にも関わらず、それだけスゴイものを見せてたらいっぱいに見えるっていうことをいいたいらしいです。
なんだか苦し紛れな回答でしたが、それを聞いてメンバーもひとまずは納得。
スポンサーリンク
「りスタート」のりだけがひらがなの理由は何?
そしてグループ名の次に発表されたのがデビュー曲名です。その曲のタイトルが
【りスタート】
これを聞いたメンバー全員が首を縦に振り、納得の表情で拍手がおきました。
その拍手に対し、クロちゃんんは「これなんの拍手?」と納得のいかない様子。メンバー全員が良いと絶賛する中、クロちゃんが「こちらはよかったみたいになってない?」と的を得た指摘をします。
そして曲名の由来ですが、りスタートには
- もう一回スタートするという意味
- 「り」は了解の「り」という意味もある
つまり、「了解しました。今からスタートします」。という意味らしい。
これを聞いたメンバーは、やっぱりかと言った感じで爆笑。それに対しクロちゃんは「命懸けて作った曲だから」とのこと。
というのが、グループ名とデビュー曲の由来と理由なのだとか。
【豆柴の大群】にカエデの電撃復帰はあるか?
豆柴の大群ですが、最後の最後で脱落してしまったカエデちゃん。個人的に一番可愛いと思っていましたし、絶対合格すると思っていたので正直意外でした。
落選した理由が「歌とダンスの実力不足」という事でしたが、後に実は「クロちゃんがガチで恋してしまった為」というのが落選の理由だったようです。
クロちゃんは、アイドルには手を出さないというのがポリシーなのだとか。しかし本気でカエデちゃんのことが好きになってしまったらしく、付き合いたいと言うことでメンバーに選ばず。
そこで気になるのが、もしクロちゃんがプロデューサーを解任された場合、カエデちゃんが復帰するのでは?と思っている人も多いようです。
クロちゃんが好きになってしまったという理由での落選は、本気でアイドルを目指して頑張ってきたカエデちゃんには可哀想過ぎます。
来週の生放送でクロちゃんがカエデちゃんに告白すると思われ、そこで振った場合、カエデちゃんが【豆柴の大群】のメンバーに加入となる可能性も非常に高いのではと思うのですが、いかがでしょうか?もしそうなったら本当に嬉しいですね。
【豆柴の大群】の名前の由来まとめ
いかがでしたか?
さすがクロちゃんというべきか?突拍子もないところから名前をつけてくるのはさすがですね。なんだかんだグループ名を聞いたとき、え?何それ?と言った名前のグループの方が記憶に残りやすくかえって良いかも知れませんね。
ということで、カエデちゃんの復帰と、これからの豆柴の大群の活躍を期待したいと思います。これからがんばって下さい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク