
本イタリア代表であり、長らくユベントスでも活躍したMF、クラウディオ・マルキージオ選手がこの度、日本のJリーグへの加入を考えているとの情報が流れてきました。
そこでこの記事では、マルキージオ選手のJリーグへの移籍は実現するのか?噂の真相や、もし移籍するとしたらどのチームが獲得に乗り出すのか?そして、活躍できるのか?などを調べてみたいと思います。
以前から親日家で知られているマルキージオ選手ですが、本当にJリーグに加入となれば嬉しいですね。是非実現することを期待したいです。
スポンサーリンク
マルキージオ選手の現在は?
マルキージオ選手の現在ですが、今のところどのチームにも所属していません。と言うこともあり、フリーでの移籍になります。移籍金がかからないという点は、獲得するチームにとって大きなメリットとなるのではないでしょうか?
そして気になる現在ですが、下部組織から25年間在籍したイタリアの名門ユベントスを退団し、ロシアのゼニトでプレーしていました。しかし、膝のけがの影響もあり、公式戦15試合の出場にとどまり、双方合意の元、2年契約を解除したとされています。
気になるのは膝の怪我が問題ないか?ですね。今のJリーグは一昔前の年金リーグと呼ばれていた時代と違い、年をとってから活躍することが難しくなっています。ベストな状態であれば活躍は間違いないと思いますが、唯一、怪我だけが気になる点ではないでしょうか?
スポンサーリンク
Jリーグの移籍先はどこ?
もしマルキージオ選手がJリーグに加入するとして、移籍先はどこになるのでしょうか?有名な選手が加入すると噂されると、まず真っ先に挙げられるのがヴィッセル神戸です。
す
しかし、現在の神戸には外国人選手が溢れていますし、まず獲得はないだろうと思います。夏に退団するかも?と噂されていたポドルスキ選手の同行によっては、可能性は0ではないかもしれませんが、限りなくないと思れます。
その他、外国人選手が溢れているのが名古屋グランパス、横浜マリノスも獲得の可能性は低いでしょう。
更に、気になる年俸がいくらになるか?ですが、ある程度高額な金額になることは間違いないと思います。いくら移籍金がかからないと言っても、支払えるクラブは限られてきそうです。ということで、もし移籍が実現するなら?浦和レッズが有力なのでは?と予測します。
現在の浦和レッズには、チームの柱と呼べる選手がおらず、外国人選手もビックネームが存在しません。クラブの規模からしても、獲得する可能性は十分考えられます。その他、有力選手が多く移籍した鹿島アントラーズ、ガンバ大阪あたりも、もしかしたら獲得に動く可能性はありそうです。
ちなみに、大穴としては、トーレス選手が引退するサガン鳥栖ではないでしょうか?トーレス選手が移籍する穴を補強したいと考えていても何ら不思議ではありません。残留に向けて頑張っているチームにとっても、大きな起爆剤となりそうです。
そのほかのチームに目を向けると、正直どこも実現しなさそうですが、現在状態が苦しい、ジュビロ磐田。松本山雅、仙台、清水なども是非獲得したいところだと思います。
スポンサーリンク
マルキージオ選手はJリーグで活躍することはできる?
マルキージオ選手はJリーグで活躍できるのか?ですが、先ほども少し触れた、怪我さえなければまずまちがいないと思います。過去に在籍したイタリア人選手のスキラッチ選手やマッサーロ選手もJリーグで活躍しましたし、(昔すぎて定かではないですが)イタリア人と日本の愛称は非常に良いと思います。
何より、あのユベントスで下部組織含め、25年間プレーしてきた選手なので、経験含め、チームに良い影響を与えることは間違いないと思います。
まとめ
いかがでしたか?
本当にマルキージオ選手が日本のJリーグでプレーしてくれることになれば、本当に嬉しいですね。移籍の可能性ですが、情報では、親日家であるマルキージオ選手が、イタリア国内からのオファーを断った理由が、Jリーグへの移籍を希望している為とも言われており、事実であれば、条件次第でJリーグに来る可能性は高いと言えるのではないでしょうか?
是非、移籍が実現することを祈りたいと思います。Jリーグでプレーするマリキージオ選手に期待です。
スポンサーリンク