
元スペイン代表選手であり、ビルバオ一筋でプレーしてきたマルケル・スサエタ選手がガンバ大阪に加入するかも?という噂が浮上しています。
そこでこの記事ででは、本当にマルケル・スサエタはガンバ大阪に来るの?本当に必要?活躍できるの?などを調べた見たいと思います。
スポンサーリンク
マルケル・スサエタwiki風プロフィール
【名前】 マルケル・スサエタ
【生年月日】 1987年12月14日
【年齢】 31歳(2019年8月現在)
【出身地】 エイバル
【所属】 アスレテイック・ビルバオ
【身長/体重】 179cm/68kg
【ポジション】 MF
アスレティック・ビルバオの下部組織でプレイし、2007年9月2日にトップチームデビュー。その後スペイン代表にも選ばれた経験があり、得点も記録しています。
スポンサーリンク
マルケル・スエスタはどんな選手?
マルケル・スエスタ選手ですが、アスレティック・ビルバオ一筋で、クラブ通算歴代5位の、公式戦507試合に出場した、まさにクラブのレジェンドとも呼べるべき存在です。
数字はというと、507試合56得点。87アシストという記録が残っています。17-18シーズンはキャプテンを務めるなど、チームに欠かせない存在であったことは間違いありません。
ポジションはMFで本職は右サイドハーフですが、トップ下の経験もあります。
スポンサーリンク
マルケル・スエスタはガンバ大阪に移籍するの?活躍できる?
現在ガンバ大阪ですが、正直なところチームがうまくいっているとは言えません。主力選手が移籍してしまったりなど、また一からチームを作りなおしている感じもします。
復帰組として宇佐見選手や井手口選手。パトリック選手は大きな戦力にはなりますが、それ以上にファンウィジュ選手が抜けた穴は大きいように感じます。
そして、今回移籍が噂されているマルケル・スエスタ選手ですが、本当にガンバ大阪が求めている人材なのでしょうか?ポジションはMFで、サイドハーフが主戦場と言うことですが、このポジションはガンバには多くの選手がいる気がします。
MFだけ見ても倉田選手・福田選手・小野瀬選手・高木選手・高江選手・鈴木選手など、有望な選手も多くいますし、攻撃的な選手でいえば宇佐見選手・アデミウソン選手もいます。
飯野選手が移籍することを考えたりする場合の補強かもしれませんが、果たしてどういう意図で獲得を打診したのか?どのポジションで起用するのか、宮本監督の采配が気になります。
現在のJリーグですが、外国人枠が広がり、5人まで同時に起用することが可能になりました。しかし、ガンバ大阪はというと、外国人枠をフルに活用しているとは言えません。出場している外国人を見ても、パトリック選手とアデミウソン選手だけです。ダビド・コンチャ選手に至っては、ほぼベンチです。
しかし、活躍できるかと言われれば、間違いなく活躍できると思われます。スペイン代表歴まであり、技術がしっかりしている選手であればガンバ大阪のスタイルにフィットすると思いますし、宇佐見選手との連携もすごく楽しみです。
ちなみに昔、中村俊輔選手が言っていましたが、スペインの選手はサイドバックでも日本のトップ下の選手より技術が上だと語っていました。それくらいスペインリーグはレベルが高いと言うことですね。
今回の補強ですが、外国人枠は空いている状態ではあるので、チームの順位を上げるためにも、補強は良いことかもしれません。ただ、補強するポジションはそこか?と言う疑問は残ります。
まとめ
いかがでしたか?
もし本当にマルケル・スサエタ選手がガンバ大阪に来るとしたら本当に嬉しいですね。契約は12月までと短いですが、イニエスタ選手やトーレス選手、ビジャ選手らの影響で、ここ最近スペインの選手が多くJリーグに来てくれます。
本当に嬉しいことですし、今後も多くの素晴らしい選手が、Jリーグ。日本に来てくれることを期待しています。
スポンサーリンク