
2019シーズンは、横浜Fマリノスにとってこれ以上ない最高のシーズンとなりました。優勝しただけでなく、何と言っても攻撃的であり、見ている観客を楽しませる最高のサッカーでした。
横浜F・マリノスが15年ぶりのJ1優勝🏆FC東京との直接対決を制しました⚽️ https://t.co/wRaMXWjxl7
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) December 7, 2019
そこでこの記事では、2020年横浜Fマリノスの移籍情報を紹介したいと思います。新加入選手や退団選手。噂なども含め、補強したいポイントも解説。更に、2019シーズンを振り返統括したいと思います。
スポンサーリンク
記事の内容はこちら
【2019シーズン】横浜Fマリノス統括
横浜Fマリノスにとって、2019シーズンは文句のつけどころが無いくらいの素晴らしいシーズンでした。ポステゴクルー監督の目指すサッカーが見事に形になり、得点力が爆発。中川。マリコス・ジュにオール、エリキ、エジカル、遠藤と、どこからでも得点を狙うことができ、途中加入のマテウス選手も良いアクセントになっていました。
調子に乗った時に手が付けられないとは、まさにマリノスのことだと思わせるくらいの破壊力がありました。両サイドバックがどんどん中央に入ってくるはスタイル新しく、相手ディフエンスが混乱しているシーンが何度もありました。
序盤戦は苦戦している状況もありましたが、中盤あたりからスタイルが確立され、中川選手が一気に爆発。遠藤選手もスタートはなかなか点が取れない苦しいシーズンでしたが、最終節でも見せたような得点同様、キレもスーピードも抜群で、今年一年で最も成長した選手の一人と言えるでしょう。是非オリンピックでも見たい選手の一人です。
そしてなんといってもマルコスジュニオール選手ですね。マリノスのスタイルには欠かせない選手であり、彼なくして優勝はあり得なかったでしょう。
2020シーズンはACLもあるとのことで、試合が過密日程になってきます。ターンオーバー制にするのか、どのような試合展開にしていくにか、ポステゴクルーの手腕が気にになるところです。
色々ありますが、まずは優勝したとのことで、横浜Fマリノス本当にオメデトウございます。来シーズンも攻撃で魅力的なサツカーを期待しています。
スポンサーリンク
横浜Fマリノス【2020年】補強ポイントは?
横浜Fマリノスですが、2020シーズンに向けてどのような補強が必要になるでしょうか?
まず一番は今年の戦力を維持すると言うことが大切になるでしょう。移籍後、コンスタントにスタメンで出場していたマテウス選手ですが、名古屋グランパスからの期限付き移籍ですので、来季がどうなるか気になるところです。
グランパスから移籍してきた当初は、風間スタイルにフィットしませんでした。しかしもしグランパスが来季もフィッカデンティ監督であれば、マテウスの期限付き移籍が終了する可能性もありそうですね。
そして、遠藤選手や中川選手に対して、海外移籍の話があっても不思議ではありません。マルコスジュニオール選手もですが、ヨーロッパや中東、中国からのオファーが届くことも充分に考えられます。
と言うことで、一番は2019シーズンの戦力をしっかりと維持することですね。そして、来季はACLがあるため、さらに戦力の補強は必須です。と言うことで、マリノスが補強するべき選手をピックアップして見たいと思います。
ACLもあると言うことで、各ポジションにレギュラークラスの選手を補強したいとおろですね。
DF 室屋成(FC東京)
DF 渡辺剛(FC東京)
DF 町田浩樹(鹿島アントラーズ)
DF ジェジウ(川崎フロンターレ)
DF 車屋紳太郎(川崎フロンターレ)
DF 松田陸(セレッソ大阪)
MF 三竿健斗(鹿島アントラーズ)
MF 相馬勇気(鹿島アントラーズ&名古屋グランパス)
MF 山村和也(川崎フロンターレ)
MF ジョアン シミッチ(名古屋グランパス)
MF イサック クエンカ(サガン鳥栖)
FW 金崎夢生(サガン鳥栖)
FW 柿谷曜一朗(セレッソ大阪)
全体的にDFとMF(ボランチ)あたりの選手を獲得したいとおろですね。今のマリノスにゲームをコントロールできる選手がいたらかなり面白くなりそうですね。
名古屋グランパスのシミッチ選手なんかは面白そうですね。長短のパスは本当に上手いです。DFラインでボールを持ちすぎて取られて失点と言うシーンが何度かあったのは気になりますが、全体的に見て面白い補強になりそうです。
あとは今のマリノスにおいて、室屋選手のような選手も非常に面白いのではないかと思います。あとはサイド攻撃という点においては相馬選手も面白そうですし、柿谷選手もハマればかなり協力です。ただ、今のマリノスを見た感じだと必要ないかもしれませんが。
ちなみに補強という点で可能性のありそうな選手だと、山村選手。可能性は低そうですが、三竿選手は是非とも獲得したい選手ではないでしょうか?挙げればキリがありませんが、ACLとリーグの2冠を狙うのであれば、是非獲得して欲しいですね。
Jリーグ移籍情報【2020年】新加入選手の補強や噂に退団選手まとめ!
横浜Fマリノス移籍情報【2020年】
横浜Fマリノス、2020シーズン移籍情報を紹介していきたいと思います。2020シーズンも横浜Fマリノスに期待したいですね。
横浜Fマリノス新加入選手(入団)噂
【入団確定】
GK オビ パウエル オビンナ ← 流通経済大学
DF 池田航 ← 横浜Fマリノスユース
DF 松田詠太郎 ← 横浜Fマリノスユース
FW ブラウン ノア 賢信 ← 横浜Fマリノスユース
【残留確定】
ポステゴクルー監督
ポステゴクルー監督の残留が決定したとのことで、Fマリノスファンとしてはホッとしたことではないでしょうか。
横浜Fマリノス退団選手&現役引退
【退団選手】
FW 町野修人 → ギラヴァンツ北九州 → 契約満了
【引退】
キャプテン喜田からレジェンド栗原へ賛辞のスピーチ
これは…泣ける#横浜Fマリノス #すべてはマリノスのために
pic.twitter.com/3RaJPoLe52— ⚽️蹴球人”P”@サッカーニュース⚽️ (@Soccer_King_0) December 7, 2019
DF 栗原勇蔵 → 現役引退
横浜Fマリノスのレジェンドである栗原勇蔵選手が現役引退を発表しました。本当にお疲れ様でした。今シーズンはなかなか試合に出場できませんでしたが、最後に優勝することができて本当によかったですね。
横浜Fマリノス【2020年】移籍情報まとめ
いかがでしたか?
横浜Fマリノスにとって、2019シーズンは本当に充実した素晴らしいシーズンでしたね。2020シーズンはACLでの戦いもあるということで、更なるメンバー補強で、JリーグとACLの2冠を目指して頂きたいです。
何より見ていて楽しく、攻撃的なサッカーで優勝したというのがJリーグファンとしては本当に嬉しく思います。2020シーズンンもポステゴグルー監督の元、また新たなサッカーを見せて欲しいですね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク