この記事では、アプリ「Furbo・ファーボ」の口コミや評判。レビューや設置場所に使い方などを詳しくまとめてみたいと思います。
ドッグカメラですが、正直どこに配置すれば良いのか?実際に使用してみてどうなのかなど、わからない人もいるのではないでしょうか?
そこで、実際に使用している人のレビューや口コミ。評判などをまとめてみたいと思います。
私も犬を飼ってるので、もしよければ購入したいなと思ってます。
実際に家にいない時に犬がどうしているか気になるし、常に見守りたくなりますよね。
記事の内容はこちら
Faurbo(ファーボ)の口コミや評判は?
では実際に、Faurbo(ファーボ)を実際に使用している人の声をまとめてみたいと思います。
Twitterで実際に使用している人がどんなことを感じているのかを紹介したいと思います。
Faurbo(ファーボ)の良い口コミは?
仕事中、ファーボを覗くたびに愛犬の愛おしさに涙腺がゆるむ
— 雪 (@neige11_) January 7, 2022
その他、Twitterではこんな良い口コミがありました。
Faurbo(ファーボ)は非常に良い口コミが多いみたいですね。では逆に、Faurbo(ファーボ)のイマイチな点も紹介したいと思います。
Faurbo(ファーボ)の悪い口コミは?
遠隔地(風呂場)にて監視中。
安かったからファーボ2台大人買いしたけど、通知ウザいw#チワワ #チワワのいる暮らし #犬のいる暮らし #犬好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/YnO3LDdlvW— Luna.Chihuahua (@LunaChihuahua_) January 14, 2022
Faurbo(ファーボ)ですが、非常に良い口コミが多い中、悪い口コミも一部あるようですね。
ということで、良い口コミだけではく悪い口コミもまとめて見ました。
基本的にはFaurbo(ファーボ)は良い口コミが多いですが、一部マイナスと感じる部分もあるみたいですね。
確かに吠えたりしてる時に知らせてくれるのは嬉しいけど、あまりにも通知が多いのは少し面倒に感じるかもですね。
ただ、実際それでも心配な人からすると、常に知らせてくれるのは嬉しいと思います。
Faurbo(ファーボ)の正しい設置場所は?
Faurbo(ファーボ)の設置場所のオススメは?
Faurbo(ファーボ)ですが、一番のオススメの設置場所は「愛犬が頻繁にいる場所」になります。
そもそもいない所に設置しても意味ないですよね。ということで、室内の愛犬が頻繁にいる場所。またはどこからでも見渡せる場所に設置しておくことをお勧めします。
◾️お部屋の隅で、部屋全体を見渡すことができる場所
◾️直射日光や雨が当たる場所は避ける
万が一、カメラが2台ある時は、愛犬の目の高さくらいに設置すると、より愛犬の表情なども楽しむことができてオススメです。
ちなみに暗い部屋よりも、光がしっかり入る明るい部屋の方が、カメラを確認しやすくて見やすいという意見がありました。
Faurbo(ファーボ)の使い方や便利な機能は?
Faurbo(ファーボ)の使い方
- 1080p
- フルHD
- 4倍ズーム
- 160°ワイドアングル
上記に対応しており、綺麗な映像で愛犬の様子を確認することができます。

これは非常にポイントが高いと思います。


これはかなり画期的な気がします。
ドッグシャッター
Faurbo(ファーボ)には、ドッグシャッターサービスなるとても便利な機能があります。どういうものかと言うと
-
- 1日の様子を60秒間にまとめてくれ、確認することができる「ドギーダイアリー」
- 愛犬の動きを察知し、知らせてくれる「ドッグアクティブ通知」
また、Faurbo(ファーボ)を通じて愛犬に話しかけることができたり、おやつを出すことができるなど、とても便利な機能がたくさんあります。

まとめ
今回の記事では、ドッグカメラとしていま非常に注目を集めているFaurbo(ファーボ)を紹介させて頂きました。
口コミや評判。レビューや使い方に機能などを紹介してきましたが、非常に優れたカメラであることをお伝えすることができたのではないかと思います。
実際に使用している人の声も紹介しましたが、使っている人は皆満足しているようですね。
他にもドッグカメラは色々ありますが、購入を考えている人は是非参考にしていただけたらと思います。